ホーム > ビジネスマッチング事例 > 株式会社写真化学プロダクトイノベーションカンパニー×立命館大学
企業名 | 業 種 | 所在地 |
---|---|---|
株式会社写真化学プロダクトイノベーションカンパニー(PIカンパニー) | 公自転式撹拌脱泡装置の開発・販売 | 草津市野路東7-2-10 |
立命館大学 | 理工学部 | 草津市野路東1-1-1 |
株式会社写真化学PIカンパニーでは、材料の入った容器を公転させながら自転させることにより、プロペラや撹拌棒を使用せず、様々な材料の撹拌と脱泡を同時に短時間で行うことができる装置“カクハンター”の企画・開発・設計・製造・販売・保守サービスを行っている。
急速な技術革新が進む電子材料、化学材料、医薬品等の開発ニーズの高まりとともに、微量の希少金属(レアメタル等)やナノ粒子等の均一撹拌や、材料に混入した微小な泡の除去について、より高い性能と効果が求められている。
一方、立命館大学の産学連携に関する窓口であるリサーチオフィスでは、地域産業の技術の高度化と経済の活性化を図るため、新たな分野にチャレンジする企業や起業家の支援および育成をはじめとして、民間企業との受託研究、共同研究を行い、また、公的研究開発事業などのプロジェクトの立ち上げから成果のアウトプットまでトータルにプロデュースしている。
株式会社写真化学PIカンパニーは、難易度の高い材料の撹拌脱泡が可能な新たな装置を開発するにあたり、流体解析やシミュレーションによる徹底した撹拌メカニズムの探求を必要としていた。そこで、立命館大学リサーチオフィスは、株式会社写真化学PIカンパニーに研究者を紹介し、受託研究をコーディネートした。
加えて、KIC(草津イノベーションコーディネーター)が機能性材料開発を行っている理工学部の教室に公自転式撹拌脱泡装置“カクハンター”のモニターを依頼し、具体的な効果などの評価をいただきフィードバックを行った。
担当教授との面談・打合せを経て、受託研究がスタートし材料の性質や撹拌量等の違いによる撹拌性能の解明も進みつつある。
これらの成果を踏まえ、新たな撹拌脱泡装置の開発が進んでいる。
株式会社写真化学PIカンパニー
高機能高精度な公自転式撹拌脱泡装置の開発だけでなく、分注、計量、充填、搬送など周辺機器の開発や機能・操作性を向上させるアプリケーションの開発にも意欲的に取組んでおり、各方面において連携していただけることを期待しております。
立命館大学
多彩な公的資金の導入を視野にいれた連携が可能です。
お気軽にご相談ください。